家族として暮らすグループホーム
お互いの生活を助け合いながら家族として暮らすグループホームを松山市で運営しております。入居前に事前の見学を随時受け付けておりますので、お気軽にメールやお電話、専用フォームからご連絡ください。
障がいを抱えている方々に安心の生活
check!
入居前のご相談を承ります
家庭的で温かな雰囲気が溢れるグループホームの見学を受け付けております
-
Point 01
安心して生活を送るための支援
障がいを抱えている方々がお互いに助け合いながら、家族として共同生活を送るグループホームを運営しております。入居前の見学で実際の雰囲気を確かめられますので、お気軽にお問い合わせください。
-
Point 02
豊かな生活を目指して
地域に根差したグループホームを運営しており、松山市の運動会やお祭り、清掃活動などに積極的に参加しています。イベントを楽しみながら、色々な方とコミュニケーションする機会を大切にしています。
-
Point 03
家庭的で温かな雰囲気
障がいを抱えている方々が一軒家で家族として生活しており、家庭的で温かな雰囲気が溢れる場所です。松山市の伊予北条駅近くに施設があり、見学のご予約および入居のご相談を受け付けております。
Flow
入居開始までの流れ
Step1.お問い合わせ
Step1.お問い合わせ
グループホーム悠に興味を持ち、利用を検討されておりましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。お電話又はメールでの問い合わせを受け付けております。
お問い合わせ頂ければ、グループホームのスタッフが丁寧に対応し、ご不明点やお悩みについての相談にもご対応いたします。
Step2.見学・相談
Step2.見学・相談
お問い合わせ後、まずはグループホーム悠を実際に見学して、雰囲気や生活環境を確認いただくことをおすすめしております。また、見学の際にはご利用者様やスタッフの話を聞いていただき、グループホームの運営方針や自立支援の内容などについて詳しく理解いただく機会を作らせていただきます。この時に、利用申込書の提出や入居に必要な書類についてもご案内いたします。
Step3.入居手続き
Step3.入居手続き
見学・相談後、入居を希望する場合は、入居申込書や必要書類を提出し、手続きを進めます。その際、入居費用や月額費用、契約期間などについて説明があります。また、入居前には面接が行われ、自己紹介や生活状況などが確認させていただきます。また、緊急時に連絡が取れるように緊急連絡先を登録することが必要となります。入居者本人の連絡先のほか、家族や知人の連絡先も登録させていただきますのでご協力ください。
Step4.入居開始
Step4.入居開始
入居手続き完了後、入居日をご相談のさせていただきます。
入居開始日には、荷物の搬入やルールの確認、自己紹介などが行われます。入居後も定期的な面談や支援計画の作成などがあり、利用者の自立支援に向けたサポートが提供いたします。
Q&A
よくある質問
-
グループホームや就労支援について見学は可能ですか?
はい、見学は可能です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
-
一つのグループホームに何名ほどの方が入居されているのですか?
当事業所では、各グループホームには6名ほどの方が入居されています。
-
夜間のサポート体制はどうなっていますか?
当事業所では、24時間体制でスタッフが入居者さんの自立支援をしています。
-
事業所にはどのような特徴がありますか?
当事業所のグループホームでは、利用者さんが当番制でスタッフの支援を受けながら生活の家事を行っています。また、入居者の方とスタッフが協力しあいながら、自分らしい生活を送ることができる環境を整えています。
-
グループホームに入居するにはどうすればよいですか?
まずは、ご自身またはご家族の方より「特定非営利活動法人 蘖」まで一度お気軽にご相談してください。
その後、グループホームの見学を行い、施設に関して知ってもらったから利用申し込みをする流れになります。 -
グループホームの入居資格はありますか?
一般的には、身体や知的障害、精神障害などがあり、日常生活において支援が必要な方が対象となります。
入居資格に関する詳細を知りたい方は、一度お気軽にお問い合わせください。 -
グループホームに入居する費用はどのようになっていますか?
グループホームの入居費用には、家賃や食費、光熱費、介護保険などが含まれています。
詳しく費用に関して知りたい方は、一度お気軽にお問い合わせください。
Company
地域で楽しく自分らしく自立した生活を送るためのお手伝いをするグループホーム
特定非営利活動法人蘖
住所 | 〒799-2430 愛媛県松山市北条辻20-33 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
089-989-5288 |
FAX番号 | 089-989-5289 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 土曜日,日曜日,祝日 |
代表者名 | 鳥生 秀子 |
設立 | 平成29年5月 |
グループホーム悠1(男性棟) |
〒799-2432 愛媛県松山市土手内26-5 TEL:089-989-5288 |
グループホーム悠2(女性棟) |
〒799-2432 愛媛県松山市土手内26-3 TEL:089-989-5288 |
就労継続支援B型 『ひこばえ』 |
〒799-2438 愛媛県松山市河野中須賀326-4 TEL:089-989-5288 |
就労継続支援B型 『さとやま』 |
〒799-2301 愛媛県今治市菊間町浜1336-1 TEL:0898-54-5409 |
グループホーム悠1(男性専用)
住所 | 〒799-2432 愛媛県松山市土手内26-5 |
---|---|
電話番号 |
089-989-5288 |
グループホーム悠2(女性専用)
住所 | 〒799-2432 愛媛県松山市土手内26-5 |
---|---|
電話番号 |
089-989-5288 |
特定非営利活動法人蘖のこだわり
アットホームな生活空間を松山市でご提供しております
24時間体制でサポートをしているグループホームです
身体や知的、精神障がいを抱えている方々がお互いに協力し、助け合いながら日常生活を送れるようにサポートする、アットホームな温かさが溢れるグループホームを運営しております。生活の中でなにかしら困難なことがあれば、昼夜を問わず24時間体制でサポートします。ご自身の食生活の管理やお金の管理が難しい方にも、毎日手作りの食事のご提供や金銭管理のサポートを行っており、安心して暮らせるサポート体制を整えています。地域の運動会やお祭り、清掃活動など様々なイベントに積極的に参加して、色々な方とコミュニケーションを取る機会を作り、地域社会への参加も支援します。
家庭的で温かな実際の雰囲気を確かめられる施設の見学や入居前のご相談を随時受け付けておりますので、お電話やメール、専用フォームからお気軽にご連絡ください。
Contact
お問い合わせ
Related
関連記事
-
2023.03.19松山市 | グループホーム2
-
2023.03.27【少人数】男性専用グループホームとは?グループホーム悠 北条
-
2023.03.19それぞれ障がいがあっても自分のペースで生活 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19安心して生活ができる少人数制の環境 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19安心できる女性専用の施設で自立に向けた共同生活 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19一人一人の自立に向けた手厚い支援を提供 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19家族のように仲間と過ごすアットホームな空間 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19イベントに積極的に参加する地域密着の活動 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖
-
2023.03.19イベントに参加して地域社会に溶け込む生活 | 松山市のグループホームならアットホームな特定非営利活動法人蘖